【 理 念 】
********************************
子どもたちが未来に希望を持ち、大人になることに憧れを抱けるような社会に。
そして、私たちに。
********************************
プラチナ子育て®︎講師養成講座とは
協会理念実現社会を目指すために、
「ママの自由で幸せな生き方」の創造をサポートする講座です。
あなたが、自分を愛しみ、人生を愛しみ、そして、生き方の創造、社会に貢献することを楽しむことを応援いたします。
私は、子育て中であるからこそ、自己肯定感を育む専門的な学びを得ることが大切だと思っています。
そして、その専門性を生かし子育てをするだけでなく、自分らしく社会貢献できていくと、母として、一人の女性としての誇りが育ち、結果、家族みんなでより一層の幸せを築けるようになっていくと思うのです。
そんなママの幸せな姿、生き方を魅せつつ、家族みんなで協力して幸せを築いていける経験を子どもたちに届けることができたら、
子どもたちは、大人になることに憧れを抱き、希望をもって今ここを豊かに生きられるのではないかと、私は思うのです。
家庭が安心できる心の居場所になり、家族だけでなく、社会にも、より一層の幸せの循環が生まれていく。
私は、理念実現社会に向けて、この考え方に共感してくださり、幸せな生き方を共に創造していきたい!と思ってくださる本気のママと学びあいたいと思っています。
子どもたちの自己肯定感が低い、自殺を選ぶことが増えている、そんな社会は、悲しい、私は、嫌です!!
こんなにあったかい人と人との繋がりがこの世にはあるのに。
ママたちが切磋琢磨しながら繋がり、自分らしさを育み、愛を届けあっていく姿を、子どもたちの「未来の希望」「今の豊かさ」に共に繋げませんか?
~ あなたらしさが、社会の宝になる ~
自己肯定感の育みの本質を見据える内容
「プラチナ子育て」講師養成講座は、子育てのスキルではなく、在り方・自己肯定感の育みを考えるママたち同士で学び合い、その中で違いを認め、協力する体験を通して、
自己肯定感育み専門家に育ちあう学びと実践が含まれた内容です。
キーワードは、
「愛の継承~Mother’s PRIDE~」
子どもも大人も、人生を幸せに生きるために必要な自己肯定感の育みは「愛された経験」を通して培われます。
その経験をいかに、普通の日常生活の中で子どもたちに届けるのか、
また、「愛された経験」を通して生まれる「温もり」を(幸せな自己実現への原動力となる)心の奥底に届けるにはどうしたらよいのか、とても大切なところです。
Beingup協会の特徴は、世界観を定め、自信を三つに分けて、「Being up mind-命に敬意を抱く能力」の育みを軸におき、講座を展開していきます。
とてもシンプルで、尚且つ、深く豊かな内容です。
全国のママパパ、子どもたち、先生方にもに知って欲しい。この学びは、人と人、心と心を繋ぐ愛のかけ橋となるから。
みんな違ってみんないい
この言葉はよく聞かれるようになりました。
多様性を認め合うことが、自己肯定感の育みには、とても大切です。
でも、実践することがとても難しい。
それは、なぜ?
あなたは、こんな時、どうしますか?
■先生と意見が合わない。
■旦那さんと意見が合わない。
■ママ友と喧嘩した。
意見が合わず、イライラ!腹が立つ!と感情が動く時。
例えば、子どものことを厳しく怒る先生に対して不満を持ち、子どもの自己肯定感の育みを守るために、子どもに先生のことを悪くいう。
どうでしょうか?
この姿から、子どもは、みんな違ってみんないい、多様性を認めることを学べるでしょうか。
子どもに誰かの悪口を言うのもダメではありませんが、それにプラスして、ある視点を持ち、見方を届けていくことが大切です。
「子ども」「ママ」「パパ」
「子ども」「先生」「保護者」
「家庭」「学校」「社会」 等々
目指すのは、「三方よし」
それぞれの幸せのために
私たちは、愛のかけ橋をかけられるママでありたいのです。
プラチナという言葉に込めた想い
プラチナは、時を経てもその色や輝きが変わらないため、大切な思いを託すものとして、最もふさわしい貴金属とされています。
そして、流行に流されず、存在感があるプラチナは、自分が楽しめるだけでなく、永遠に色あせず輝き続け、将来、子どもたちの世代へと受け継ぐことができるという価値がある。純粋さも特徴。
このことを知り、私はまさに、母の愛、家族の愛、ではないかと思ったのです。
皆さんの心の奥には、母親や母親ではなくとも、お世話をしてもらった方の温もり、残っていませんか?
私たちは、母のお腹の中で十月十日「温もり」に包まれながら過ごし、生まれてきます。母の「温もり」を知らない人はいないのです。
(卵子のレベルで考えると、私たちは、母親がおばあちゃんのお腹の中にいた時から、存在していたのだそう。その時から、私たちの命は、温もりに包まれていたのです)
私たちは、その温もりを「愛された経験」として受け取り、愛しみ、よりよい子育て、人生を目指し、生きていくのだと私は思うのです。
~温もりは時を超えて心に~
子どもたちの自殺が増えている・・・
そんな悲しい社会に心を痛め、ちっぽけな私にできることは何か?できることしたい!と考えて、
不完全である勇気をもって、約8年、親と子の心を繋ぐ専門家・カウンセラーとして活動をして参りました。
愛って何?
あまりにも壮大すぎて、答えは見つからないけれど、学ぶ中で見つけた私なりの愛を、プラチナ子育て®︎講師養成講座を通してお届けし、
ママたちお一人おひとりが元々持っている愛を育み、その循環をサポートできるように
「Beingupシートセッション」「プラチナ子育て®︎講座」「親子絵本・家族絵本」というオリジナル教材を仲間の力を借りながら作りました。
専門的な知識を得たママたちが、これからのママたちをサポートしていく。
そうすることで、人への信頼、協力、愛の循環が生まれ、そこから、子どもたちだけでなくすべての人が、安心して毎日を過ごし、平和と幸福な社会が訪れると、私は、強く信じています。
プラチナ子育て®︎講師養成の講座内容
全て、10時~16時
■一日目 プラチナ子育て®︎講座
■二日目 あり方を築く
■三日目 可能性のたね開花シートの理論と実践
■四日目 可能性のたね開花シートをマスターする
■五日目 プラチナ子育て®︎講座実践・親子絵本
■六日目 プラチナ子育て®︎講座・認定試験
開催できるようになる講座
オリジナルの「専門的な教材」と「専門的な学び」
①可能性のたね開花シートを使って行うBeing up シートセッション
②親子絵本・家族絵本ワークショップ
③プラチナ子育て®︎講座
この三つを通して、ママたちの子育て経験をキャリアに変えて
親子共に豊かになりながら、自分らしく社会に貢献する、自由で幸せな生き方を応援します。
プラチナ子育て®︎講師養成講座受講者様
プラチナ子育て®︎講師養成講座を受講してくださった皆様の個性のおかげで、元気、笑顔、優しさ、愛が溢れる豊かな時間となりました。
名古屋 第1期の皆様
東京 第1期の皆様
Zoom 第1期の皆様
Zoom第2期皆様の皆様
名古屋第2期の皆様
名古屋第3期 zoom(木)コース
■日程
① 9月24日 ②10月 8日
③10月22日 ④11月 5日
⑤11月12日 ⑥12月10日
■時間
10時~16時
■お申込み手順
個別Being up シートセッション(18000円→5000円)&個別相談会を受けていただき、その後、お申し込みされるかどうか、お伺いいたします。
お申込みの場合は、5000円、受講料よりお値引きさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。